時間を増やすためにできること(キャリア編)

L:time代表の足野です。

今回はキャリア形成(無形資産への投資)の視点から時間の増やし方について考えてみます。

自分のやりたいことのために時間を最大化する方法として「起業」があります。

毎日何時間も仕事をしていますので、その仕事が自分が心からやりたい、楽しいと思えることなど自分の価値観とマッチしていると人生は楽しいですよね。
こういう状況は自分の人生の時間が増えていることになると思います。

ただ起業することは覚悟が必要ですよね。
それに不安もあると思います。

これらの背景には、お金の問題があるのでないでしょうか?

・事業を起こしてもうまくいくのだろうか?
・生活していけるのだろうか?
といった不安です。

このような不安を少なくするために、まずは副業(複業)で始めてみるのはどうでしょうか。

副業で始めて軌道に乗ってきたら起業するというのがリスクヘッジにもなりますし、時間を増やすことへも繋がります。
副業で収入が増え、貯蓄率が上がれば時間を増やすことにも繋がりますね。
また、運用資金が増えることで資金形成のスピードが上がりさらに時間を増やすこととなります。


ただ副業といっても成功させるのは大変です。副業を成功させるためには、知識やスキル、人的ネットワークなどの無形資産が必要となります。

これは、何か特別なことへ参加する(勉強会や集会など)ということもありますが、毎日していることに付け加えることが無理なくできる方法だと思います。
つまり普段の仕事にプラスするということです。

ありがたいことに、皆さんも職場に行くと仕事があり、たくさんの方と出会う機会があると思います。このチャンスの中で将来のためにできること(スキルを磨く、人の繋がりを作るなど)を見つけ、積み重ねていくことです。これにより毎日の8時間の価値は2倍にも、3倍にもなるかもしれません。
このようにして無形資産へ投資し、それをもとに副業を始め、社会で価値があるものと認められれば事業とすることができるかもしれません。

しかし、目的地が無ければ、今何をしたら良いのかがわからず、日々の仕事をこなしているという状況になってしまいます。

そこで、まずは自分自身の人生の目標や理念を見つけてみましょう。
そして、それに向けて「今できること」を考え、行動してみましょう。
そうすることで、「何をやるのか」または「やらないのか」などの基準にもなり、将来と現在の時間を増やすことへも繋がるのではないでしょうか。

自分自身の目標を定め、それに向けて今できることを積み重ね、それをもとに事業をすることができれば時間を最大化することができるかもしれませんね。

もし、今の仕事(職場)と自分の目標(理念)にギャップがあるという方は、そこで仕事をすることはお金を稼ぐという目的だけになっていませんか?
それでは自分の時間を無駄にしているかもしれません。
自分と職場の目標や価値観が一致する部分はどこなのか?そこで自分は何ができるのか?ここで仕事をする理由は何なのか?ということを考えてみると同じ時間でも多くの無形資産を築くことになるかもしれませんね。


今回は時間を増やすためにできることをキャリア(無形資産)の視点から考えてみました。

私自身前職から現在でも目標や理念は大きく変わらず、ただ手段が変わったという感覚で、自分のやりたいことや目標に向かって100%時間を使えています。
そもそも今年の初めに起業なんて考えてもいませんでしたし、副業でも始めていませんでした(これから起業を考えておられる方は副業から始めください)。
そんな状況ですが今こうして仕事ができているのは、これまで目標に向かってできることを積み重ねてきたものが、現在無形資産としてとても大切な財産となっており、それらに助けられているからです。無形資産によって、時間が増やせています。


あなたの人生の目標は何ですか?
大切にしている理念(想い)はありますか?


なかなか答えが出ないかもしれませんが、まずは考えてみることから始めてみましょう^_^    

L:time (健康的で豊かな人生の実現を支援するファイナンシャルプランナー)

使命は「金融リテラシー向上を推進し、健康的で豊かな人生の実現を支援する」です。 豊かな人生とは、コントロールできる時間や選択肢が多い柔軟性の高い人生を指します。 豊かな人生には「健康」「仕事」「お金」が必要だと考えます。 人生とは時間そのものです。 L:timeのLはLIFEの頭文字であり、人生すなわち時間という意味を込めています。 皆様の豊かな時間を実現できるお手伝いができればと思っております。

0コメント

  • 1000 / 1000