お金持ちになれば時間を増やすことができる?


L:time代表の足野正洋です。


お金と時間には密接な関係がありますが、時間を増やすためにはお金持ちになる必要があるのでしょうか?


答えはNOです。


理由は、お金持ちというのは相対的な尺度だからです。


つまり、他人と比較して多い、少ないというだけの話ということです。


皆さんは他人とお金の話をしにくいと感じことはありませんか?


それは、他人と比較しているという前提があるからではないでしょうか。


以前にもブログに書きましたが、
時間を最大化するために必要なことは、支出を資産で賄えることでした。


あなたと隣の方の生活スタイルは全く一緒でしょうか?


そんなことはありませんよね。


支出は生活スタイルで変化します。


つまり、時間を増やす上で生活スタイルが違う他人と比較することに全く意味がありません。


あなたの尺度で考えることが大切です。


他の人にとっては、少ない資産であっても、あなたにとって十分であればそれで良いのです。


時間は貯蓄率と投資リターンに左右されると言われています。

貯蓄率=貯蓄額/可処分所得 です。

(可処分所得とは、収入から税金、社会保険料を控除した所得)

さらに、

所得-支出=貯蓄

となります。

収入が同程度であれば、支出を抑えることで貯蓄率は増加します。

収入を増やすためにかなりの努力が必要なので時間もかかります。
支出を抑える方が時間も努力も少ないですし、効果的です。


さらに、支出を抑えることでFIREに必要な資産も少なくて済むということになります。


資産運用により順調に金融資産が増えたとしても、支出とのバランスが取れていなければ時間を増やすことにはなりませんし、資産(収入)が増えることでさらに支出が増えるという可能性もあります。


多ければ幸せなのか?
成長は善なのか?


といった問いがありますが、
時間を増やすためには必要な価値観なのかもしれません。


まずは、自分の生活スタイル(支出)と資産を見つめ直すところからスタートしてみましょう!

L:time (健康的で豊かな人生の実現を支援するファイナンシャルプランナー)

使命は「金融リテラシー向上を推進し、健康的で豊かな人生の実現を支援する」です。 豊かな人生とは、コントロールできる時間や選択肢が多い柔軟性の高い人生を指します。 豊かな人生には「健康」「仕事」「お金」が必要だと考えます。 人生とは時間そのものです。 L:timeのLはLIFEの頭文字であり、人生すなわち時間という意味を込めています。 皆様の豊かな時間を実現できるお手伝いができればと思っております。

0コメント

  • 1000 / 1000